京都水族館&東寺
ずーっと行きたい!!と思っていた京都水族館に行ってきました!!
あまり人の多いところは好きではないので、なるべく、人が少なそうな時期を狙おうと思って、自分の休みと、気持ち、タイミングがピッタリあった今日になりました。
とにかく私は魚が大好き。だから水族館も大好きです。ゆらゆら泳いでいるのをみると癒やされます。ほんとうなら、家で飼いたい。。。
オオサンショウウオ
ちょっとグロイ感じがかわいいです。
両生類はきらいではありません。
かいじゅうゾーン
オットセイがごろごろのんびり。
なんとかシャッターチャンス間に合いました。
大きな水槽。
きれいです。
ずーっとみていられます。
ペンギンゾーン。
私、ペンギン大好きなんです。見た目のフォルムや歩き方がかわいいっていうのも理由ですが…何より…私は…
人が作った概念だとは思うのですが、普通の鳥は大空に羽ばたいて飛んでいきます。なんだか、自由で優雅で、おおらかで、それに憧れる人も多いはず。
だけど、ペンギンは、冷たい海の中に飛びこんでいきます。しかもすごいスピード感で。私はそこに勇敢さを感じ、惚れてしまったわけですね。
ぶさかわいいペンギンのこども。
目をつぶったままでした。
寝てるのかなぁ~。
ふぐ、うまく撮れました。
かわいい。
くらげ。
幻想的です。
家に欲しい。
私の食い意地が…
どうしても食べれる魚をみると、、、
このいさき、お造りかな。。。
鮭の幼魚だと思うのですが、大きくなったら、脂がのって、おいしそう…いくらもとれるかな。。。
ずわいがに、旨そうやなぁ。
などなど、ついつい、頭の中で、クッキング。
イルカショー。
シャッターチャンス間に合いました。
まさか、京都駅の近所で、イルカがみられるなんて。
小腹がすいたので、
男前豆腐の豆乳ソフト。
豆乳なので、後味さっぱり。
京漬物ドッグ。
パンとソーセージは、ふつうにおいしい。
最初、漬物(すぐき)ってどうなん?って思ってたけど、まぁ、アリかな。使っている漬物が、とっても美味です。そのチカラが大きく、まとまっているような気がします。
こんなコーナーもあります。
里山ゾーン。
稲。
京野菜の紹介。
かもなすと万願寺とうがらし。
京都水族館。その名のとおり、京都らしい水族館でした。年間パスポートを購入したので、これから京都に行ったら、立ち寄ろうと思います。
水族館をあとにして、イルカスタジアムからみえた、五重塔の東寺に行きました。
うっとりしました。
国宝 五重塔
他にも、金堂や講堂、大師堂もゆっくりみました。
観智院の特別拝観があったのでそちらもゆっくりみて。
観智院では写経もしました。
本当は、なぞって書く写経ではなく、自分の字で書きたかったけど、用紙が決まっていたので、 しかたなく、なぞって書きました。
たまに、写経にかぎらず、家で書きたくなって筆をとることもありますが、気が散り、集中できなかったりします。
だけど、今日のような、凛とした場所で書くと、背筋もピンとのび、かなりスキっとしました。
東寺をあとにするとき、池をながめていると、
蓮の花。
好きな花のひとつです。
近くに岩があり、
亀、発見。
見つけると、つい撮りたくなります。
なかなか、充実したコース。我ながら満足、満足。
このあと、近くの京都みなみ会館に、映画を観に行きました。
映画の感想は、タイトルをわけて、ブログアップします。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 丹波花めぐり(2014.04.05)
- 京都旅行(2012.12.08)
- 丹波篠山にて松茸狩り(2012.11.13)
- 京都水族館&東寺(2012.09.10)
- ゆらのガーデン(2012.04.24)
コメント